![]() |
![]() 古くから神戸の様々な企業様とお取引をさせていただいており、社印の実績と取扱い量に特化しています。 |
|
![]() 代表者印は◎の中に「代表取締役印」等の代表役職名をいれますが、法人銀行印は、内枠に「銀行之印」といれれば会社の銀行印となります。 ![]() 【1】法務局に登記の届出をする最も重要な印です。 【2】企業から個人経営の事務所等まで全ての会社で必要となる『会社の実印』 となります。 【3】会社設立印ともいい、起業時・会社設立時に作る印鑑のことです。 角印について >> 割印について >> |
作り方
|
|
法人印の作成日数の目安 | |||||||
平均製作日数約3~5営業日での製作となります (印影確認の場合は約2営業日追加となる場合もあります) |
![]() 約2営業日で出荷できることもあります。 ![]() (ご相談くださいませ) |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
●お休み日に注文 ⇒⇒ | 金 | 土 | |||||
日・月 受注 | 製作中⇒ | 木・金 出荷⇒ | |||||
●平日の営業日に注文 ⇒⇒ | |||||||
火曜 受注 ⇒ 金曜 出荷 | ![]() なり、お客様のご注文日とは異なります。 |
||||||
水曜 受注 ⇒ 翌月曜 出荷 | |||||||
木曜 受注 ⇒ 翌火曜 出荷 | |||||||
木曜 受注 ⇒ 翌水曜 出荷 |
![]() |
![]() ひらがな・カタカナもOK バランスお任せで綺麗に作成いたします 文字の太さは画数により判断いたしますが、ご要望がございましたら 【ご注文時に前もってお知らせ】 をお願いいたします。
|
|||||||||||||||
|
|
彫刻機ではんこができるプロセスを簡略説明!
|
◆注文の仕方 かんたんナビ◆
![]() ![]() ![]() ![]() ※二重丸の丸印の場合、外:社名や団体名、内:代表取締役 とご記入下さい。 ※一重丸や角印の場合は、会社名や団体名、営業所名等をご記入下さい。 |
印鑑FAQ 会社印編・・・よくある質問 | |
![]() ![]() 角印は必須ではありませんが納品書・見積書・請求書等に要りますので同時に作っておくと良いかと思われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 支店の場合は、◎の外枠に○○○○株式会社△△支店と入れ、内に「支店長印」、 営業所の場合は、◎の外枠に○○○○株式会社△△営業所と入れ、内に「所長之印」と入れる場合が多いです。 また、会社名が長い場合は、 ◎の外枠に○○○○株式会社と入れ、内に「△△支店長印」「△△営業所長印」と入れる場合もございます。 ![]() ![]() ○の場合は、例えば縦に3行の場合、真ん中に「代表取締役印・左右に社名を入れる場合と、縦に社名を入れその後に「銀行之印」と入れる場合もあり、様々です。 ![]() ![]() その他の質問と回答を見る >> |